- タイムゾーンって何?
- 未選択はできないの?
- 参加者には、どう表示されるの?
- 都市名は変更できないの?
Zoomはオンライン上で世界中から参加できるため、時間をはっきりさせる必要があります(時差があるから)。
今回は、『タイムゾーン』の仕様と使い方について解説します。
- タイムゾーンは選択必須
- 日本版は初めから日本時間
- いろんなところに表示される
- 都市名は変更できない
もくじ
【Zoom】タイムゾーンの仕様と使い方

タイムゾーンは選択必須
『タイムゾーン』とは、各地域の標準時間のことを言います。
そしてこの『タイムゾーン』の選択は必須になります(未選択はできない)。
仮に世界中から参加する場合、『9:30開始は、どこの時間で?』ってなりますからね。
日本で開催して、日本から参加するのであれば、デフォルトの日本時間でOKです。
タイムゾーンの選び方
日本版のZoomを使っていれば、初めから日本時間が選択されています。

表示が違ったり、誤って別の国を選択してしまっても、再選択が可能です。

日本時間は下の方にあります。
招待メールや登録メールに表示される
タイムゾーンは、招待メールや登録メールなど、様々なところに表示されます。


都市名は変更できない
日時のあとに表示される『大阪、札幌、東京』。
この都市名を変更したり消したりできるかなと思いましたが、どうやらいじれないようでした。
まとめ
- タイムゾーンは選択必須
- 日本版は初めから日本時間
- いろんなところに表示される
- 都市名は変更できない
普通に日本国内で使うときは、日本時間を選択しておけば問題ありません。
世界各地とつながる場合には、注意しておきましょう。
[…] 関連記事:『タイムゾーン』の仕様と使い方・表示場所などを解説【Zoom】 […]