ミックスタイム
  • ホーム
  • Zoom会議の使い方
  • アカウント管理

【割引】30時間使える『プロ』プランへのアップグレード手順とオトクな契約方法【Zoom】

2022年9月22日

スポンサーリンク

40分で接続が切れちゃうのは困る

という人のために、30時間連続で使える『プロ』プランへの変更方法をご案内します。

『基本→プロ』に変更すると、こんなことができるようになります(一部抜粋)。

  • 40分⇒30時間連続で使える
  • 『事前登録機能』を設定できるようになる
  • パスコードを無しにできる(非推奨)
  • クラウドにレコーディングできる
  • 『月2,000+税』かかる(有料)
  • 101人以上でも参加可能(追加料金)
  • 『ウェビナー』を使える(追加料金)

一番のメリットは、30時間まで続けて接続できることですね。

  • 月ごとは、2,000円+税
  • 年ごとの方がお得
  • 初年割引で、さらに割引も可能
  • 支払いは、クレジットかPayPal
  • JCBは、使えない
  • 有効期間は、契約した日から1年間

【Zoom】プロプランにアップグレードする方法と手順

『アカウント設定』→『支払い』から、『アカウントをアップグレード』をクリック。

Zoomプロプラン001

すると、プロプランの購入画面が表示されます。

Zoomプロプラン002

年間契約にすると、12か月で3,900円お得になります。
※24,000円→20,100円(税抜)

月ごとなら、そのまま進めばOK。

もし年間でまとめて支払うつもりなら、ここですぐに契約せず、『プランと価格』のページを確認してみましょう。

Zoomプロプラン003

上部に割引キャンペーンの案内が表示されていれば、リンクをクリックすることで割引の併用が可能になります。

必ず『サインインした状態』でクリックしてください。

今回の場合、初回限定でさらに20%OFFの初年割引を受けられるので、かなりの割引に!

Zoomプロプラン004

24,000円(月ごとで12か月)
↓ -3,900円
20,100円(年間契約)
↓ -4,020円
16,080円(さらに割引/※初年のみ)

契約期間は月単位ではなく、その日から1年間です。

『月ごと』か『年ごと』か決まったら、支払いへ進みます。

連絡先を入力し、支払い方法へ。

Zoomプロプラン006

クレジットか、PayPalを選択できます。

Zoomプロプラン007

JCBは使えません

最後に内容を確認して、完了です。

Zoomプロプラン008
Zoomプロプラン009

スケジュール作成の画面を見てみると、(非表示にしなくても)40分制限の表示が消えていました。

Zoomプロプラン010
Zoomプロプラン011

『アカウント管理』→『支払い』から現在のプランを確認してみると、プロが追加されています。

Zoomプロプラン012

ちなみに『プロ』プランを契約すると、下記の機能を有料で追加できるようになります。

Zoomプロプラン005

この中でよく使われるのは、おそらく『ウェビナー』と『大規模ミーティング』。

オンラインセミナーを開催したり、101人以上のミーティングを予定している人は、『プロ』プランへアップグレードが必要です。

まとめ

  • 『アカウントをアップグレード』する
  • 『月ごと』なら2,000円を選択して進む
  • 『年ごと』にすると割引でオトク
  • 『プランと価格』に初年割引の案内があれば、さらに割引になる
  • 支払いは『クレジット』か『PayPal』
  • 『JCB』は使えない
  • 有効期間は『契約した日から1年間』
  • 有料で『500人規模』や『ウェビナー』の利用が可能に

なんと言っても、40分を過ぎても使えることが『プロ』プランのメリット。

今後、長い会議を何度もやる予定なら、『年ごと』で契約した方がオトクです。

スポンサーリンク

前の記事

アイキャッチ
【Zoom】なぜ?ウェビナーを使えないときの対処法【ライセンス…

次の記事

『待機室』の使い方とメリット・デメリットを解説【Zoom】
アイキャッチ

カテゴリー

  • Zoom会議の使い方 42
    • Zoomの事前登録 6
    • Zoomを操作する 3
    • Zoomを開催する 24
    • Zoomウェビナー 2
    • アカウント管理 7
HOME
プライバシーポリシー

© 2023 ミックスタイム All rights reserved.