『ホストの前の参加を有効にする』と、どうなるのか、その仕様と使い方について解説します。
- ホストが参加する前に入室できる
- あくまで参加者のまま
- ホストがいなくても会議を進められる
- ホストの権限をもらうことも可能
もくじ
【Zoom】『ホストの前の参加を有効にする』とは?
ホスト不在でも入室可能

通常は、ホストがいないとZoomへ入室できず、ホストへは『参加者が待っています』というメールが届きます。
しかし、『ホストの前の参加を有効にする』にチェックを入れておくことで、ホストが参加していなくても、他の参加者が入室できるようになります。
なんらかの事情で遅れたり参加できなくなることが予測される場合には、保険のために設定しておくと良いかもしれません。
参加者だけで勝手に始めてしまったり、第三者の不正入室によって荒らされてしまうようなことも考えられるので、基本的には無効で問題ないと思います。
事前に招待しておくことが前提

招待されておらず、IDもパスワードも知らない状態では、いくらホストの前の参加を有効にしたところで、そもそも参加できません。
必ず、事前に招待しておくことが前提となります。
その際、「遅れるかもしれないから先に始めてて」など、信頼できる人に伝えておくと良いでしょう。
ホストの権限はどうなるの?
ホストの前に参加した人は、あくまで参加者のままで、元々のホストは変わりません。
そのため、参加者にホストの権限は無く、操作できる設定も限られます。
ミーティングを進めるだけであれば、ホストの権限が無くても何とかなりますので、特に問題は生じません。
もしホストが参加できず、他の人にホストをやってほしい場合には、『ホストキー』を使って、ホストになってもらうことが可能です。
『ホストキー』を使って『ホストの前に参加した人』にホストの権限を与える方法(手順)
まとめ:ホストがいなくてもZoom会議を進められる
- ホストが参加する前に入室できる
- あくまで参加者のまま
- ホストがいなくても会議を進められる
- ホストの権限をもらうことも可能
ホストに何かあったとき、誰もZoomへ入室できず、いつまでも会議を始められないのは困ります。
ホストが参加できないかもしれないときは、この機能を使って、ホストがいなくても会議を進めることができるようにしておきましょう。
また、その場合は、信頼できる人にホスト役をお願いしておくと安心です。